2007年2月12日月曜日

あらためてハイジ



誰にだって

こどもに 伝えたい

名作 があるのでは

ないでしょうか



先日

どうしても 欲しかったDVDを

ついに 購入しました



本当は 全話セットが欲しかったのですが

とても高価で手が出ず… 仕方がなしに

ダイジェスト版(全2巻)を購入

それでも 大満足です!



「アルプスの少女ハイジ」

heidi1



まだ早かったのか

最初は 退屈そうにしていた娘も

今では自分から「ハイジ見たい!」と

せがむ ようになりました



でも こども以上に

熱心に見ているのは やっぱり親

二人して 涙を流しています^^;)



私には があります

それは いつの日か家族で

スイスにある ハイジの里を訪ねること

でも いったい いつの日になることやら…

heidi-image
スイス東部グラウビュンデン州の山村



ところで

みなさんは ご存知でしたか

「原作ハイジ」は キリスト教文学として

書かれたことを 私は恥ずかしいことに

全然 知りませんでした


----------------------------------

フランクフルトの生活になじめないハイジは、
しだいに心の病気になり、
アルプスの山に帰されることになった。
しかし、やさしいクララのおばあさまから
信仰を学んだハイジがアルプスに
帰ることによっておじいさんに変化が起こる。

神と人を憎んで
一人で暮らしていたおじいさんが
神の愛に触れ、回心する。

----------------------------------

そんな話らしいですよ

詳しくは こちらのHPへ

「ハイジの世界と信仰」

「原作のハイジについて」

ファンサイト 詳しい解説





しばらく 我が家では

「ハイジブーム」が

続きそうです



でも スイスには

まだまだ 行けないから

今日は 岐阜の畜産センターに行き

牛や豚や羊を見 芝生で遊んで

帰ってきました^^)/

2007_0212AE



~~~聖書の言葉~~~

それを私たちは子孫に隠さず、
後の時代に語り告げよう。
主への賛美と御力と、
主の行なわれた奇しいわざとを。
詩篇78篇4節